「戦争が終わっても、戦争体験者の戦争は終わっていない」
「恒久平和を望むなら、平和思想の国と子どもを増やすことだ」
「正義を掲げても軍拡では、何時か人類に犠牲者が出る」
「戦争より平和の良さを知ることだ」
「ひもじさと貧しさは人類の病だ」
5
「マスメディアで正しいもの……天気、テレビ欄、株価」
「在庫管理は経営管理だ」
「無駄を無くすのがビジネス」
「人々が全ての真実を知ったなら、世界革命が起きるだろう」
「使いやすい、値段が安い、安心安全なら皆が使う」
10
「アイデアに著作権は無い。ビジネスプランにおいても」
「知識は視野を広げ、知恵は道を拓き、創造力は世界を創る」
「儲け方は薄利多売か、高値で売るか、サブスクか、広告収入か、フリーミアムである」
「呆れると、疲れると、ため息が出る」
「永遠を信じる者の愛が始まる」
15
「失ってから愛を知る」
「通常目指すべきは大ヒットかロングセラーだ」
「ロマン無くして希望無し」
「愛と希望が世界を照らす」
「青春はプライスレス」
20
「本物は大ヒットしロングセラーになる」
「ワインも人間も時が熟成する」
「一人の時間は自由な時間だ」
「一人っ子は自由人だ」
「月面人からは地球人に見える。地球人から月面人に見えるように」
25
「金もダイヤも人の価値には及ばない」
「初めは神を信じ、王を信じ、金を信じる時代になった」
「美しい子は期待されるが、中身を伴わないことがある」
「美しさは賢さと優しさが磨く」
「見た目と中身が釣り合う者は黄金と同じだ」
30
「美しさは枯れる黄金である」
「輝きを放つ物……ダイヤ、黄金、若さ」
「美しいうちに、美しい記録を残せ」
「愛は枯れない井戸である」
「真の価値は後世に残る」
35
「過去の遺物は威厳を放ち、現代の文明は異彩を放つ」
「古代ローマがギリシアの民主主義だったら、現代は既に火星に住んで居ただろう」
「市民権と人権が国家の基本だ」
「宇宙的に見て戦争は幼い文明のすることだ」
「高度文明は争わない」
40
「愛の炎は長い」
「恋の目眩は短い」
「神聖なるは聖火と聖典である」
「人の世は成果を求め、神の愛は聖歌を歌う」
「現代は光速である。未来は現代になる」
45
「現在は過去の、未来は現在の自分と社会の責任である」
「音楽は文化文明国家を表す」
「結局の所、歴史的に見て軍事力は守るより、攻め込む為に国家は強化させて来たのだ」
「軍事的統一は古代的、平和的統一は文明的である」
「古は忘れ去られても、その痕跡を留める」
50
コメント