エッセイ政治が私達の生活に与える影響。政治とは身近なものだ 国の制度や仕組みは実に様々な物があり、とりわけ国に関わるものの中でも「政治」と言うと、自分の生活とは関係ない身近ではない物、私達の生活から遠く離れた物ように感じてしまう人や難しそうであまり関わりたくないと言う人が大半だと思う。しかし、本来「... 2024.09.08エッセイビジネス国家思想政治政治問題社会社会問題経済考えてみた
エッセイ悠仁さまの御進学先についての提案 Photo by u-tokyo悠仁さまの進学先だけど、伝統に習い学習院大学にして、大学院は東京大学大学院にすれば良いと思う。そうすれば何れも最終学歴は東京大学になるし、大学院なら修士・博士であるから学士より上だ。学習院大学に通っても、日本... 2024.09.06エッセイ国家政治問題社会問題考えてみた解決策
エッセイ商店街のシャッター通り化と買い物難民を防ぎ、イオン等の大型店との競争力をつける方法 まず初めに以下の記事がある。イトーヨーカドー閉店 埼玉でも“お別れ”「来るのが楽しみだった…毎日」(テレビ朝日系(ANN))#Yahooニュース にあるように、老舗の部類の大型小売店でも撤退することがある。それにより、昔は商店街があったが大... 2024.08.29エッセイオリジナルビジネス政治社会社会問題経済考えてみた解決策買い物
エッセイ相続税・贈与税廃止&金融資産約9,000兆円に資産課税1%で景気回復、ベーシックインカムを実現する方法 photo by 401(K) 2013・実現方法概要を簡単に述べさせてもらうと、皆さんちょっと驚くかもしれないが思い切って今ある相続・贈与税最大55%廃止して、日本の個人と法人の金融資産約9000兆円(非金融法人1,611兆円、金融機関5... 2024.08.24エッセイビジネス国家平和主義思想政治政治問題文明社会社会問題経済考えてみた解決策
IT新型プレイステーション6がニンテンドースイッチ2に勝つ方法 案として、新型プレイステーション6(以下プレステ)は据え置きじゃなくて、高性能ソニースマホにプレステ機能付けて、外ではスマホゲームのようにスマホで、皆とは近くても離れていてもネットで、家ではスマホ直接給電でソニーや提携したテレビとリンクして... 2024.07.27ITゲーム考えてみた解決策
ビジネスZ世代の動画選考どう作るべきか 会社に対する関連した提案や問題提起等のプレゼン+α自分の特技や個性、好きなことの動画で他の就活生と差別化すると良いと思う。出来れば+αもその希望企業に関係あるものが良いだろう。面白い・変わった・珍しいαでも可能だけど。思いつかなければ卒論の... 2024.07.14ビジネス考えてみた解決策
ITもしデジタル賃金になったら脱税は無くなる デジタル賃金なら税金は透明化され、議員の歳費(給料)等も厳格化され、誰も脱税出来なくなるだろう。国の財政にブラスだと言える。上から下まで税を捕捉できるから。お金が全て見えるようになる。ATMに並ぶ必要もなくなる。レジが自動でセンサー会計にな... 2024.06.08IT政治社会問題考えてみた解決策
映画映画見るなら家or映画館?好きな映画・面白そうな映画は映画館 名探偵コナンやスター・ウォーズ、千と千尋の神隠し、君の名は、ロード・オブ・ザ・リング、ゴジラ、ワンピース等は映画館で見ました。世界観が良かったり、壮大で迫力のある映画、特にSF・ファンタジーはイオンシネマやユナイテッド・シネマ等の映画館で見... 2024.05.23映画考えてみた
エッセイ【オリジナル】仕事に悩み行き詰まった時に見る名言3枚目「社会は労働者のおかげで……【ギネス級3,500句】 かなたの仕事のオリジナル名言画像3枚目「社会は労働者のおかげで成り立っています。もし、この世から労働者が居なくなってしまったら、社会のシステムと機能は停止し、麻痺してしまうことでしょう。……思うに、この労働者が居る場合と居ない場合との差が、... 2024.05.23エッセイオリジナルオリジナル名言画像考えてみた自己啓発
エッセイ増税について思うこと 防衛増税以外の方法で日本を守る 岸田首相は5年間で43兆円という巨額の防衛費と、その財源となる1兆円規模の防衛増税を決定。(東京新聞)防衛費2027年までに約GDP2%、約11兆円年間。20才以上1人当たり約5万円年間の国民負担。(フジテレビ)とあるが、6月の定額減税は所... 2024.05.22エッセイ思想政治政治問題考えてみた解決策