エッセイ増税について思うこと 防衛増税以外の方法で日本を守る 岸田首相は5年間で43兆円という巨額の防衛費と、その財源となる1兆円規模の防衛増税を決定。(東京新聞)防衛費2027年までに約GDP2%、約11兆円年間。20才以上1人当たり約5万円年間の国民負担。(フジテレビ)とあるが、6月の定額減税は所... 2024.05.22エッセイ思想政治政治問題考えてみた解決策
エッセイ今の日本について語ろう 物価高の3つの解決策 結論から言って、1.物価高になったら消費税等を減税すればいい。逆に物価安なら税率を少し上げるなどすれば良い。つまり、物価と一部税金を連動するようにすれば良いと思う。昨今の日本の消費はじわりじわりと物価高に見舞われている。フードバンクも食品が... 2024.05.21エッセイ政治政治問題社会問題考えてみた解決策
エッセイ東京一極集中化・大都市人口集中を防ぐ方法 人口50万以上の都市に5%、東京都23区の特区の域内はさらに5%、計10%税を増税し、人口の少ない50万人未満の市区町村の税金を減税する。リモートワークの人に地方に住んでもらう。法人税も地方や人口の少ない都市を安くする。50万人未満は10%... 2024.04.26エッセイ思想政治問題社会問題考えてみた解決策
お知らせ体調回復してきたので再開します タイトルの通り体調不良によりアメブロ休んでましたが、回復してきたので再開します。良くなったついでに、人生のオリジナル名言動画作成してます。前に画像作ったのがあったので出来たらYouTubeにUPします。 2024.04.15お知らせ
IT詐欺サイトや偽アマゾンについて 見た目ではほとんど分からない作りURL、ドメインが違う、日本語の不自然さ極端に安い、会社情報があるか、セキュリティソフトの警告決済方法に不審点、詐欺サイト情報に乗っているか?そもそも公式はアカウント情報とカード情報を聞きはしないもともと知っ... 2024.03.21ITエッセイビジネス買い物
AI(人工知能)人工知能が科学をする時代になった 人工知能が科学をするだろうと言ったが、既にマイクロソフトが新しい電池の材料探しに人工知能を使っている。何千万通り以上ある組み合わせを絞ったのだから驚きだ。2024年の時点でこのようなことが出来るのだから、来年を待たずしてさらなる成果が人類に... 2024.03.18AI(人工知能)ITエッセイビジネス文明社会問題
IT【速報】日本のスペースワン社のロケット、カイロスが打ち上げ途中で爆発 【速報】日本のスペースワン社のロケット、カイロスが打ち上げ途中で爆発したが、初号機であることやJAXAのH3ロケットやイプシロンロケット、NASAのスペースシャトル等も失敗したことがあるのだから仕方ない。民間でのロケット事業の難しさだろう、... 2024.03.13ITお知らせビジネス宇宙開発
エッセイ祖国とは何だろうか? 祖国とは何だろうか?時代を超えて変わりゆくその定義に人は驚嘆するが、州や県、省の地域にも昔は国があり人々の故郷であったが、今それを尋ねるものがいるならば、それは国が故郷であると言うだろう。とはいえ郷土愛は残るだろう。しかし、未来世界において... 2024.03.10エッセイオリジナル国家思想政治文明社会考えてみた
エッセイ特権階級と勘違いしている脱税議員について 勘違い脱税議員が特権階級だと自分達を思っているのだろう。納税期限は迫っている。彼らは国民によって国民から選ばれた。民選議員に過ぎない。当選回数は偉さではない。権力と金ばかりでは政治家と言うより政治屋、腐っているのだから取り除くべき。全員逮捕... 2024.03.05エッセイ国家政治政治問題社会問題考えてみた
エッセイ我々の知らない権力者について 陰謀論者というか我々が知らないだけで、表に出てこない権力者は居る。未だに結社は密かにあるだろう。ダボス会議やCOP29等の集まりは、表に出てこない権力者の意向も反映されているだろう。メディア・SNS等で民意を誘導する・目をそらさせることもあ... 2024.03.05エッセイ国家政治政治問題社会問題考えてみた