高いパソコンやスマホを買わずともアマゾンのFireTVStick(4,980円〜)があるだけで、前に買ったテレビやモニターの大画面でブラウザでネットを見たり、ネット動画を見ることができる。もちろん、登録でサブスクのNetflixやログインでYouTube等も見れる。
何年も前の普通のテレビやパソコンモニターで、映画・ドラマ・バラエティ・スポーツ・アニメ等様々な動画をサブスクで見ることができる。自分だけの映画館のように。
新しいスマートテレビやGoogleTV対応テレビ、チューナーレステレビでも動画は見れるが、何10万円も払い買い替えなくても、一番安いFireTVStickでは4,980円からAmazonなどで購入し動画を見れる。4K放送を見るなら別だが。
Wi-Fi等につなぎ動画配信アプリを入れて、
Netflixなら広告付きプランは登録し、月額790円払えば大きな画面でオリジナル作品などが見れる。当然、他にも上位プランはあるし、Netflixアカウントはスマホアプリでも使える。
現在、FireTVStickには新しいテレビのネット機能のように、YouTube、民放TVer、NHK+、Ameba、Netflix、Amazon Prime Video、DAZN、U-NEXT、Disney+、テレ東BIZ等が他にもたくさんある。
最新のテレビでできるかは分からないが、
FireTVStickでは初めに言ったようにSilk Browserというブラウザがあり、ネットはもちろんサブスクの動画以外のネット動画も観ることができる。
ちなみに、Amazon FireTVStickでは、購入時に自分のAmazonアカウントを設定してStickを購入するか選べる。そうすることにより、すぐにPrime Videoを見たりブラウザでAmazonショッピングも可能だ。楽天やヤフーショッピングもできそうだが。
更には、生成AIのChatGPT4やBingからMicrosoft Copilot等も、スティックに備え付けのブラウザSilk Browserからアクセスし利用できる。
もしこの記事を見て少しでも気になったなら、
下記のFireTVStickのリンクからAmazonのサイトで見てみて欲しい。4Kのモデルもある。
PR
Fire TV Stick 4K 第2世代 | 映画館のような4K体験 | ストリーミングメディアプレイヤー
Fire TV Stick 4K Max(マックス)第2世代 | Fire TV Stick史上最もパワフル | ストリーミングメディアプレイヤー
コメント
SECRET: 0
PASS:
お立ち寄り、フォロー!ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
>遊農人さん
こちらこそ、フォローありがとうございます!